現場の環境や管径に合わせた点検・検査のために、様々なオプションをご用意しています。
ホイールキット・タイヤ
標準ホイールキット

様々な環境に適用するラバー製タイヤ。
内管口径に合わせた取り換え用ホイール。
空気圧ホイールキット

パンク耐性と汚れた路面を進む性能を両立させた最新の空気圧式タイヤセット。
設置圧が軽減され、堆積物、泥、瓦礫なども楽に走れるよう設計されています。
カーバイドホイールキット

滑りやすいパイプを走るための、強力なグリップ力を持つ、高密度金属カーバイドグリットタイヤセット。
PVCパイプや粘土パイプなどの滑りやすい、柔らかい素材でもしっかりグリップして走破できます。
キャタピラー(A-200専用)

泥、砂、砂利や障害物や、変形、隆起、堆積したパイプなどで安定した走行が可能です。
履帯は、泥や砂などが走行中に自然と落ちる設計になっており、目詰まりせずにグリップを保つことができます。
また、小まめな分解・清掃が不要なメンテナンス性も実現しています。
リングレーザー計測器

パイプの変形や堆積物などの検出・測定ができるレーザー測定器。
例えば複数の配管を測定する事で、パイプの変形具合や堆積物の状態を比較・計測する事ができます。
また、測定結果からパイプの3Dモデルを作成する事も可能です。(3D化ソフトウェアは基本セットには含まれません)
リアカメラ(A-200専用)

機体後方を撮影する事が可能なリアカメラ。
管路を走行する際に通常のカメラでは死角になりやすい後方を撮影できます。
回収時には後退の際にテザーケーブルの状態を確認したり、障害物を回避しながらの走行に活躍します。
電動リール(A-150Xセット、A-200Xセット標準付属)

通常のリールはテザーケーブルを手動で巻き取りますが、電動リールは自動巻き取り機能を持っています。
運用時にはクローラーの移動に合わせてテザーケーブルを繰り出します。
繰り出されたケーブルは自動で計測され、現在の距離を測ることができます。
ハイブリッド電源オプションに対応しており、AC電源に接続する事でクローラーへ給電しながら作業を行うことが可能です。
また、大きな障害を検知すると自動停止する機能や、安全停止ボタンも備えており、クローラーをより安全に運用する事ができます。
※ A-150 X、A-200 Xセットには標準で付属しています。
※ A-150 S、A-200 Sセットはカスタマイズにより手動リールから変更可能です。
タブレットコントローラー(A-150Xセット、A-200Xセット標準付属)

タブレットコントローラーは、頑丈なタブレットに専用ソフトを備えたコントローラーで、ジョイスティックやハードウェアボタンを使ってクローラーを直感的に操作できます。
10インチのタッチスクリーンの画面で、クローラーのカメラ映像をリアルタイムで確認・制御できる他、様々なソフトウェアを利用できます。たとえば配管検査レポートをその場で作成、送信したり、データ整理などが行えます。
HDMI、有線LAN(イーサネット)、USBポートを備え、様々な機器と接続、拡張する事が可能です。
※ A-150 X、A-200 Xセットには標準で付属しています。
※ A-150 S、A-200 Sセットはカスタマイズにより7インチLCDコントローラーから変更可能です。
カスタマイズについて
上記製品以外の現場に合わせたオプションの搭載もご相談ください。
PIPE TREKKER開発元のDeepTrekkerはロボットの開発が得意な会社です。
既存製品では叶えられない課題についても、メーカーと協力し課題解決のお手伝いをいたします。
ぜひ、お気軽にスペースワンへご相談ください。


